タグ: メンタルヘルス対策

【2023年】衛生委員会のテーマ|年間スケジュール

会社は、働く従業員の安全や健康の維持に努めなければなりません。 そこで労働安全衛生法では、常時50人以上の労働者を雇用する事業場では衛生委員会を設置する義務があると定めています。そして、衛生委員会は毎月1回以上開催し、労…
Read more

【2024年度版】ストレスチェックの面接指導8つのポイント

ストレスチェックの結果は、実施者から直接本人に通知されます。 そして、高ストレス者で面接指導が必要であると選定された従業員には面接指導の申出の勧奨が行われ、本人から申し出があった場合には、おおむね1カ月以内に医師による面…
Read more

衛生委員会|目的・テーマ・運営・活用方法

常時使用する労働者数が50人以上の事業者は、衛生委員会の設置が義務づけられています。衛生委員会は、事業の種類(業種)に関わらず必ず設置して毎月開催しなければなりません(労働安全衛生法18条)。また、製造業など一定の業種に…
Read more

ストレスチェックの報告書|提出方法・記載方法・提出期限

ストレスチェックを実施した後は、「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」を労働基準監督署長に提出しなければなりません。検査結果等報告書を提出しなかった場合には、罰則の対象となりますので注意が必要です。 この…
Read more

安全配慮義務違反|損害賠償額の算定

安全配慮義務とは、職場環境が原因で労働者の生命や健康を害することがないように、会社が配慮しなければならない義務のことです。 労働者にケガや病気などの損害が生じて、会社の安全配慮義務違反が認定された場合には、会社は債務不履…
Read more

ストレスチェック制度における高ストレス者の選定

ストレスチェックの結果、高ストレス者の基準に当てはまり、医師による面接が必要と判断された従業員が面接指導を希望した場合には、会社は医師による面接指導を実施しなければなりません。 この記事では、高ストレス者の選定基準や選定…
Read more

ストレスチェックの義務化|基礎知識&用語

2015年12月1日から改正労働安全衛生法が施行され、すべての企業でストレスチェック制度の実施が義務づけられました(50人未満の事業場では、当面は努力義務)。 厚生労働省「ストレ スチェック制度導入マニュアル」 ストレス…
Read more

エンゲイジメントとは|意味・メリット・取り組み方

健康増進と生産性向上の両立に向けたキーワードとして、「エンゲイジメント」が注目されています。 この記事では、エンゲイジメントの意味やメリット、エンゲイジメントを高めるための取り組みなどについてご紹介します。 エンゲイジメ…
Read more

休職中の従業員|うつ病の場合どう対応すべきか

仕事のストレスなどが原因で従業員がメンタルヘルス不調になった時、上司や同僚、人事担当者はどのように関わるべきなのでしょうか。また、復職に向けてどのようなサポートを行うべきなのでしょうか。 休職中の従業員のサポート 休職中…
Read more

ストレスチェックを産業医に依頼する時のポイント

厚生労働省の「ストレスチェック制度導入ガイド」によれば、ストレスチェックの実施者は、事業場の状況を日頃から把握している産業医等がなることが望ましいとされています。 しかし実際は、産業医がストレスチェックにおいてどのような…
Read more