ストレスチェック プラン比較
WEB代行プランと紙プランの組み合わせも可能です
こんなストレスチェック業者に気をつけろ!
・契約金/月額基本料金/年額基本料金/更新料等が有料
・ストレスチェックのデータ保管料が有料
・ストレスチェック実施期間の延長ができない
・受検勧奨メールの送信回数が決められている
・集団分析が10集団以上は有料
・集団分析の閲覧権限を設定できる人数上限がある
・全個人結果の閲覧権限を設定できる人数上限がある
・高ストレス者に医師面接の案内を同封するのは別料金
・Pマークを取得していない
・WAFやIDS・ADSのセキュリティ対策が未導入
・サイバーセキュリティ保険に加入していない
ストレスチェッカーは上記すべて無料で無制限に可能です。
無料プランについて
社内の実施事務従事者にストレスチェックのシステムを無料で御利用いただくプランです。
厚労省のストレスチェック制度実施マニュアルに沿ってすすめてください。
1
ストレスチェック実施準備
新規法人御利用登録した後、従業員リストをエクセルで作成しブラウザからアップロードします。(新規法人御利用登録は1法人1アカウント とさせていただいております)
実施事務従事者と産業医の先生だけが個人結果を閲覧できるように設定できます。
2
実施開始~中間PUSH
ストレスチェック実施のお知らせを従業員の方にメールで送信いたします。従業員の方はメールの文中のURLをクリックしてストレスチェックを受検していただきます。
実施期間中に未実施者だけを抽出し中間PUSHメールを送信することもできます。
メールの文面はカスタマイズ可能です。
3
集団分析~医師面接
集団分析は自動で集計されます。
産業医の先生にストレスチェックの個人結果を見ていただき医師面接が必要な従業員を抽出し、その方だけに医師面接の案内をメールで送信することができます。
無料プラン
動画解説
無料プランの御利用登録から御利用開始までを動画で解説しています
WEB代行プランについて
ストレスチェックのWEB代行プランでは業務の軽減以外に様々なメリットがあります
受検率の向上のために
社内のスタッフが結果を見るとなると、ストレスチェックを受検すること自体に躊躇してしまう人もいます。受検率向上のために社外にストレスチェック業務を委託すれば、従業員も安心してストレスチェックを受検していただけます。
正直にチェックするために
正直に回答をしてもらうのに大切な事は「社内の人に回答内容を知られることがない」という受検自体への信頼です。
ストレスチェックを社外に委託することで「会社が個人の回答データを自由に閲覧することは出来ない」という安心感は、素直な回答へと繋がります。
医師面接も気軽に
医師の面接指導を受けたくても、社内の担当者に申し出ることに抵抗を感じる人もいます。
必要な人に医師面接を気軽に受けていただくために、社外のスタッフから面接について個別に確認をすることで、面接の申し出のハードルを下げることができます
安心しておまかせできます
日本最大級のストレスチェック業者です。各事業場の状況に応じて当社コンサルタントによる必要な提案と、適切な対応が可能です。
WEB代行プランの問い合わせ
紙プランについて
紙のマークシートでストレスチェックを実施するプランです
1
ストレスチェック実施準備
人数分のマークシートを回収用の封筒をお送りいたします。社内で従業員にマークシートと封筒を配布してください。
2
ストレスチェックの実施
各自マークシートを記入した後、封をした封筒を社内で回収し弊社にお送りください。
3
結果の送付~集団分析
窓付きの封筒に結果を封入したものをお送りいたします。社内で個人結果を配布してください。
集団分析は御担当者の方にWEBで閲覧していただきます。
オプションサービス
「WEB代行プラン」「紙プラン」に対応した各種オプションを御用意しています。
法令を遵守した最低限のストレスチェックの実施には下記オプションは必要ありません。
※契約している産業医の先生が実施者と医師面接を担当していただける場合
ストレスチェック実施者
ストレスチェックを実施する場合資格を持ったストレスチェック実施者が必要となります。弊社の社内の有資格者がストレスチェック実施者を担当させていただくことが可能です。
対象者1人あたり100円(税別)※最低金額2万円
ストレスチェック医師面接指導
ストレスチェック実施後、高ストレス者の希望者に医師面接を受けていただけるサービスです。面接の結果は報告書とし提出させていただきます。
1回50,000円(税別)
集団分析のカスタマイズ
集団分析レポート(組織別・性別・年齢層別・職種別・職位別・雇用形態別)は無料ですが、独自の分析軸による分析をすることができます。
対象者1人あたり100円(税別)※最低金額2万円
集団分析へのコンサルティング
集団分析レポートは無料ですが、集団分析レポートに弊社コンサルタントのコメントが必要な場合は下記料金にてコメント付レポートを作成いたします。
対象者1人あたり100円(税別)※最低金額2万円
電話カウンセリング
24時間365日いつでも電話でカウンセラー(看護師、管理栄養士、心理カウンセラー)に相談(健康相談、栄養相談、心理相談、介護相談)できるサービスです。
従業員1人50円/月(税別)※最低金額月1万円
対面カウンセリング
カウンセラーに対面でカウンセリングを実施できるサービスです。じっくり対応することが必要な場合におすすめです。
基本料金:従業員1人50円/月 ※電話カウンセリング付
従量料金:1.2万円/時間(税別)※従量制
HRデータ解析
ストレスチェックデータに加え、業績評価や残業時間等のHRデータをクロス解析し、総合的にHRデータを使った組織分析を実施するサービスです。
対象者1人あたり250円(税別)※最低金額5万円
研修
様々な研修メニューを御用意しています。
・セルフケア研修 15万円(税別)2時間:40名
・ラインケア研修 20万円(税別)3時間:40名
・暗闇ごはん研修 30万円(税別)3時間:20名
・マインドフルネス研修 80万円 1時間×4回:25名
ハラスメント社外通報窓口
社内のパラハラやセクハラ等のハラスメント通報を受け付ける外部通報窓口サービスです。24時間365日メールで通報を受け付け必要に応じて会社に匿名でレポートいたします
対象者1人あたり50円/月(税別)※最低金額月1万円
お寺で相談の窓口
職場の従業員の方のストレス緩和を目的にし、お坊さんに無料でオンライン相談していただけます。
※相談後に相談者の方に寄付金をお願いいたしますが、金額は相談者が自由に決めていただけるようにしております。
リモートモーニングストレッチ
スポーツスパ アスリエを運営する株式会社文教センターと共同で提供するオンラインストレッチサービスです。
スタンダードプラン1人250円/月 ※最低金額5万円
プレミアムプラン1人1000円/月 ※最低金額20万円
追加質問項目
ストレスチェックに質問項目の追加ができます。
対象者1人あたり100円(税別)
※最低金額2万円
※追加質問は10問まで。11問以降は別途料金
※選択式の項目や自由記述式の項目に対応
お申込み・お問い合わせ
お知らせ
リクルートワークス研究所との共同研究レポートが発表されました
コロナ下で、仕事のストレスは高まったか―ストレスチェックのデータを分析する― 坂本貴志 https://www.works-i.com/column/hataraku-ronten/detail010.html
Read moreQOLEAD様へストレスチェックサービスOEM提供のお知らせ
株式会社QOLead社(第一生命ホールディングスの100%子会社)の提供する第一生命の団体保険加入企業(団体)向け「DL 健康経営バックアップサービス」メニューへ当社のストレスチェックサービス「ストレスチェッカー」の提供[…]
Read more第28回日本産業ストレス学会を協賛しています
開催概要 学会名第28回日本産業ストレス学会テーマ働き方改革と産業ストレス:主体的朗働の創生に向けて大会長島津明人(慶應義塾大学 総合政策学部 教授)会期2020年12月4日(金)~12月5日(土)オンデマンド配信期間[[…]
Read more人事の図書館に弊社代表のインタビューが掲載されました
新卒では大手情報会社に入社しました。今でこそ労務周りの業務に携わっているのでよく勘違いされるのですが、実際採用関連の業務に携わったのは退職前の半年くらいです
Read more質問項目を追加できるようになりました
ストレスチェックに追加でオリジナルの質問項目を設定できるようになりました。選択式も自由記述欄も追加できます。 対象者1人あたり100円(税別)※最低金額2万円※追加質問は10問まで。11問以降は別途料金※選択式の項目や自[…]
Read moreスター保険様へストレスチェックサービスOEM提供のお知らせ
ワールドワイドな損害保険会社であるスター・インデムニティ・アンド・ライアビリティ・カンパニー(スター保険)が提供する「業務災害包括補償保険」の契約者向け付帯サービスとしてストレスチェックサービスの提供をはじめました。
Read moreパーソルキャリアの運営する「まいにちdoda」でストレスチェッカーが紹介されました
従業員へのストレスチェックサービスを展開する株式会社HRデータラボ。的確な分析力とコンサルティング力に定評があり、同社のサービスを導入する企業は2000社に上ります。 https://mainichi.doda.jp/a[…]
Read more日経クロステックにストレスチェッカーのデータがとりあげられました
在宅勤務の増加で「心の健康」に企業が関心、脈拍や声で不調を早期に察知 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01352/00001/
Read more日経トップリーダーに弊社サービスが掲載されました
日経トップリーダー2020年7月号の特集「コロナ転職を防げ」内で弊社サービス「リモートモーニングストレッチ」がとりあげられました。 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19n[…]
Read moreコラム:「尖った若手社員」をストレスでノックダウンさせる職場の問題点
「うちの会社にこれまでなかった技術を確立したいと思っています。うちのような古くて堅い会社はなかなか変われない。そんな環境に流されずに会社を変えていくことができる方を求めています」 ある大手メーカーの新卒採用面接で研究所[…]
Read more在宅勤務(テレワーク)を実施した従業員の寝坊対策にリモートモーニングストレッチの提供を開始
新型コロナウイルス感染者の拡⼤にともない、在宅勤務(テレワーク)を実施する企業が増えてきています。そのようなリモートワーク時代に朝から従業員にパフォーマンスを発揮してもらうことを目的として、スポーツスパ アスリエを運営す[…]
Read more特定グループの閲覧権限を付与することができるようになりました
受検者グループは、受検対象者の「組織」「独自集計属性」によってグループ分けする機能です。受検者グループを利用して、 対象者リストを受検者グループで絞り込むことができます。受検者グループごとの集計結果を見ることができます。[…]
Read more