ストレスチェック実施1カ月前

ストレスチェックを実施する1カ月前には、実施計画や実施期間、実施後の面接指導など、さまざまな事項について検討し準備を行う必要があります。
この記事では、ストレスチェックを実施する1カ月前に会社が行うべきことをご紹介します。

ストレスチェック実施1カ月前にすべきこと

ストレスチェック制度は、平成27年(2015年)からスタートした制度で目新しい制度であることもあり、データの取り扱いやストレスに対する対応について、従業員にていねいに説明し理解してもらう必要があります。

ストレスチェック制度を実施する1カ月前に、会社が行うべきことを時系列に整理すると、以下の3項目にまとめられます。

ストレスチェックの実施期間の決定
  ↓
ストレスチェックの実施後の面接指導日程の決定
  ↓
従業員へ説明・情報提供

▶ ストレスチェック実施2カ月前にすべきこと
▶ ストレスチェック実施期間にすべきこと
▶ ストレスチェック実施後にすべきこと

(1)ストレスチェックの実施期間の決定

ストレスチェックの実施期間を決めます。
この実施期間は短く設定すると従業員に負担をかけてしまいますし、かといって長く設定しまうとこれもまた忘れられてしまうのでよくありません。
だいたい1週間程度設定するのが一般的です。実施期間が終了する前には、未実施者に対してストレスチェックを実施するようにアナウンスする体制も整えておくようにしましょう。
なお、ストレスチェックは一般定期健康診断と同時に実施することもできますが、ストレスチェックと一般定期健康診断は、従業員による受診・受検義務の有無や結果の取り扱いについて異なる点がありますので、担当者はその点に注意する必要があります。

つまり、ストレスチェックは従業員に受検する義務はなくその検査結果は従業員本人の同意がなければ会社に通知することはできません。

また、健康診断の問診とストレスチェック制度による調査は必ず分けてください。健康診断でメンタルの問題に踏み込んで問診を行う場合でも、ストレスチェックは別途行い、問診で代用することはできません。

(2)ストレスチェックの実施後の面接指導日程の決定

ストレスチェックの結果通知を受けた従業員のうち、高ストレス者であり面接指導が必要であると医師らから評価された従業員から申し出があった場合には、会社は医師による面接指導を行います。したがって、あらかじめ医師との面接指導の実施期間を決めておきましょう。面接指導日程は、面接指導の案内を送信してから1~2週間後に設定するのが一般的です。産業医に面接指導をお願いしている場合は産業医の来社する日程にあわせるといいでしょう。

(3)従業員へ説明・情報提供

ストレスチェック制度は健康診断のようによく知られている制度ではないので、「検査結果が人事に影響するのではないか」などと不安を感じる方も多いようです。そこで、会社側は、そのような従業員の不安を払しょくするためにストレスチェックの目的などについてよく説明することが大切です。

したがって、ストレスチェックの実施について告知する際はストレスチェックの目的が「メンタル不調の個人を特定するのが目的ではないこと」「ストレスへの気づきを促し、働きやすい職場環境に改善するものであること」をていねいに説明して少しでも警戒心を解くようにしてください。
場合によっては研修を行ったり、ストレスチェックという名称を使わずに「健康いきいき調査」などという別名称にしたりするのも警戒心を解く手段として有効です。

従業員へ説明・情報提供は多ければ多いほど効果的です。一斉メールでのアナウンスはもちろん、社内報や社内ポスターの掲示も行い従業員に正しく理解してもらうよう、工夫しましょう。

ストレスチェッカーをご利用の皆様へ

ストレスチェッカーは、ストレスチェックを無料でご利用いただけるツールです。
実施前のさまざまな不明点、疑問点にも対応し、産業医の紹介や面接指導のサポートなどのオプションも充実しています。

(1)デモ画面で動作確認を

ストレスチェッカーをご利用いただく場合には、以下の動画で動作確認を行っていただくと、スムーズに実施をすることができます。

▶ ストレスチェッカー デモ画面

なお、以下では動画によるツールのご紹介も行っております。あわせてご覧ください。

(1) ご利用登録~利用開始、(2) 対象者リスト操作、(3) 実施期間・案内文設定~実施開始メール送信、(4) 受検~集計反映~勧奨メール送信、(5) 面接管理、閲覧専用アカウント管理の各工程について動画でご紹介しています。

(2)文言のカスタマイズなど

ストレスチェッカーは、画面やメール文面等の中で文言を自社に合わせて自由にカスタマイズすることができます。
この文言のカスタマイズなども、早めに設定しておくことをおすすめします。

(3)マークシート受検の場合

マークシートでの受検をご希望の場合は、その旨を実施の1カ月程度前にご連絡ください。実施に間に合うように人数分のマークシートをお送りいたします。

まとめ

以上、ストレスチェック実施1カ月前までに行う作業についてご紹介しました。

以下の記事では、ストレスチェック実施2カ月前にすべきこと、ストレスチェック実施期間にすべきこと、ストレスチェック実施後にすべきことについてまとめていますので、あわせてご覧ください。

▶ ストレスチェック実施2カ月前にすべきこと
▶ ストレスチェック実施期間にすべきこと
▶ ストレスチェック実施後にすべきこと

法人向けストレスチェッカーへのお問合せ

法人向けストレスチェッカーは、官公庁、テレビ局、大学等に導入いただいている日本最大級のストレスチェックツールです。

社内の実施事務従事者にストレスチェックのシステムをご利用いただく『無料プラン』もございます。お気軽にお問い合わせください。